ハピスマ事業

2023年2月21日
西田学園6年生「Pepperプログラミング授業」
プログラミングをするための言語は沢山ありますが、Pepperを使った授業ではソフトバンク社のロボットプログラミングツール「Robo Blocks」を使います。 子どもたちの手元にあるiPadでプログラミングし、目の前にあ…

2023年1月26日
Pepper先生の「防災教室」西田学園
1月19日、「防災教室」の先生として授業を行いました。 地震や大雨の災害にどう対応していくかを考える授業で、Pepperが子どもたちにスクリーンの画像を用いて説明しました。 教科書だけの授業と異なり画像や音、そしてPep…

2022年12月8日
Pepperを使ったプログラミング授業の成果発表会
プログラミングとは、「コンピュータ」に指示を出すことです。 何を目的に何をしたいのかをコンピュータに伝える必要がありますが、そのための「指示」がプログラミングです。 コンピュータの姿がパソコンではなく、人型のPepper…

2022年11月30日
西田学園にてPepperの入校式が行われました
2校目の導入先が決まり、11月28日西田学園にてPepperの入校式が行われました。 この入校式は子どもたちへのサプライズにし、思い出に残るような楽しい時間にしようと、ひっそりと計画を立て、静かに静かに準備を行い、当日を…

2022年9月9日
pepper活躍、メディアに
4月に郡山市の金透小学校に入校したpepperですが、その後も活躍しております。 6月6日、8月から行われているプログラミング授業の発表会の様子をテレビ局が取材。 「買い物」をテーマに、子どもたちが考えた内容をpeppe…

2022年7月14日
pepper「情報モラル授業」
当日は授業参観でしたが、Pepperが先生、担任の先生にサポート頂き、授業を進行しました。 スマホとの正しい付き合い方について、動画配信を例にビデオを見ながら、グループで話合い、意見を発表してもらいました。 みなさん積極…

2022年5月23日
運動会でpepper活躍
5月21日土曜日、郡山市金透小学校にて行われた「金透大運動会」に、pepperも参加しました。 参加した競技は、1、2年生の「ラッキーじゃんけん」という競技で、走ってきた子供たちはpepperとじゃんけんをして、勝ったら…

2022年5月11日
pepper「防災クイズで防災について学ぶ」
災害が起きたとき、危険な場所を考えるクイズでは、生徒たちはグループに分かれ、意見を出し合い活気のあふれる授業となりました。 その他、防災図記号についても学びました。 大きな地震や災害の記憶が新しいこの土地では、大人はもち…